こんにちは/こんばんは #とにかじ のお時間ですよ。
夏休みがやってくる~
4月に新学期になったと思いきやもう夏休みですよ。4月5月でカオスになった子ども関係の収納が継続しているひとも、なんとか落ち着いたひとも様々だと思います、うちはもうカオス継続なので新アイテム投入や従来のお片付けテクを駆使して、夏休み前に総お片付けをしてしまおうと思います!というわけで過去記事セルフキュレーション。
1. 捨てる!
「要らないもの」や「もう壊れてしまい遊べなくなったもの」は適切に処分しましょう
ハッピーセットおもちゃはリサイクルに。
子どもが一度「捨てる」と決めても、半透明のごみ袋の中に入れると「やっぱ捨てない」となり勝ちでして、そういうときは「隠して捨てる」方法をおすすめします
紙の緩衝材に包んで捨てると中が見えなくて先ほどの「やっぱ捨てない」も回避できますし、何より親自身の「捨てるの忍びない…」という気持ちも抑えられます。
2. まとめる
捨てずに「まだ使う」となったものたちはカテゴリごとにまとめます。ここらへんやりがいのある作業なので記事がだいぶ多い。タイトルだけ見て気になるやつだけ拾っていってください。たぶん各記事で関連するものはリンクしてあるはず(はず)。
3. 定位置づくり
定位置を作って子どもが自分でできる仕組みを作るのが次の段階。
うちはタブレット端末の置き場所をまとめて、ついでに充電ケーブルもマグネット式のものにして子どもでも充電プラグをつなぐところまでできるように仕込んでいます。
定位置に戻すことが出来るだけでもお片付け育は成功なので、プラグつながってないよ、と注意するよりは「戻してくれてありがとねー。プラグはママがつけときますねー」と声をかけるだけでヨシとします。マグネット式充電なので別に動作も楽ですし
あとは「定位置になるように仕組んでおく」のも楽になるコツです
一番感心したのが「鬼の顔のボックス」ですね…これもう3年前ですけど。鬼は外福は内、と鬼にボールを投げ込むだけで家が片付くんです。そういう仕組みを随所につくっていきたい。
てなことをお話しました。親も夏休みをエンジョイできるように整えていきましょー!ではでは。