こんにちは/こんばんは #とにかじ のお時間ですよ。
愛するわが子がついに新型コロナウイルス感染症に罹患いたしました。そして夫も発症し陽性確認。家族4人3LDK、自宅療養の記録です
初日は39℃を超え、熱にうなされる一晩を過ごすも長女は翌日には37℃台で落ち着き、3日め以降は平熱で過ごしました。
保健所やら厚生労働省やらからSMSを受信し粛々と手続きを進め、取りも直さず熱が下がって良かった良かった、と一息つくも束の間。「陽性だった」夫の検査結果が知らされーーー
どうなる!?とにかじ家!!
部屋割で乗り切りたい
とにかく隔離は部屋割だとガツガツ部屋割とゾーニングとを血眼でやりました。そして感染状況が変わるに応じてので部屋割りも順次変更。
とにかく部屋割1日目〜
初日〜の部屋割りと人員配置はこんな感じ
看病の担当者は私なので、私はリビング常駐でした。
カウチソファべんり。小さい体べんり。
意外とカウチでも寝れるな、とうとうとするも、ふすまを隔てた先の長女が少しでもうなされようものなら、不安で目覚めるばかりでした。
長女の療養部屋にはいる際はマスク、プラスチック手袋、簡易防護服着用です。
作れるの 調べて良かった 防護服
以前から「防護服はゴミ袋で作れる」とうっすら知ってはおりました。改めて調べると直線カットのみの簡単な方法があり、こちらを採用。
病児の隔離部屋にはいるとき、特に掃除とか服薬補助とか、飛沫飛びそ〜だな〜のシーンでは防護服を着るようにしました
— とにかじ🎋 (@tonikaji_update) 2022年3月4日
防護服いうてもごみ袋と養生テープで作った簡易的なものです
作り方はこちら参照しました
45ℓごみ袋でアイソレーションガウンを作る方法 https://t.co/fAY9znJrIx via #YouTube
私は体小さい系マザーなので30Lポリ袋にて作製
— とにかじ🎋 (@tonikaji_update) 2022年3月4日
他にも簡易防護服のレシピはたくさんありましたが、先刻の動画が直線切りのみでステップも少なく簡単に作れる
上半身装着すると「医療者ぽい…」てなりますね pic.twitter.com/pVFjYofXof
買っててよかったプラスチック手袋
あとほんと、プラスチック手袋は常備してて良かったです。療養部屋はどこにウイルスを含む飛沫が付いているかわからないので…外したあともしっかり手洗いは欠かさずに。
地味〜に「プラスチック手袋」を常備しておいて良かったな、と思ってます
— とにかじ🎋 (@tonikaji_update) 2022年3月4日
隔離部屋の掃除や衣類の洗濯、病児の食事の世話のときにつけておく
元々は乳幼児のオムツ替えのときのために買っていたのが、水回りの掃除にもええやん、と常備するようになり、そしていまこの自宅療養…
3日め〜
さて父たる夫も陽性が確認され、症状が出始めた3日め以降はこういう部屋割になりました。
父、姉ともに療養部屋を取りました。同室でもいいかもしれんのですけども、如何せん父の体調がやばい。悪寒から始まり高熱が出て咳も続いているようです。
なお夫はファイザー2回接種済みで7ヶ月が経過しており、月末に3回目接種の予約を入れたところでした。
なかなかどうして、感染予防は難しいものです。
長女は完全に解熱。私も平熱をキープしており、次女も同様に過ごしています。
動かしやすい仕組みで良かった
書斎(兼 物置)にはそらもう結構な量の備蓄が収められておりました。布団を敷けるようにスペースを開けねばならず、けどまぁほとんど全部がキャスター付きのものに収めているので移動も楽でした
便利さゆえに3台あるトロリー。ほんと買っててよかった
そして平台車です
無印のしか勝たん
てなことをお話しました。リアルタイムでバタバタしておりますが、大丈夫です生きてます。後編へと続きます。
(追記) 長女発症から5日目→宿泊療養へ
長女発症から5日、夫の発症3日目にして「親子同室」での宿泊療養がスタートしました。後編にて詳しくお話しします
療養を終えての感想など。