とにかく○○しない家事

家事を楽して のんびり暮らす

とにかくひとまとめ|公文式教材

::: ↓この記事をシェアする↓ :::

こんにちは/こんばんは #とにかじ のお時間ですよ。公文式教材のまとめ方とかについて話します

年少の次女が公文式に通うようになりました。さてさて家庭学習も少なからずあるのと、ちんまいプリントがあふれかえりそうで今から恐々としております。

公文式の教材の管理をスムーズにするためにはどうしたらよいか、考えたことは2つ

 

  1. ジャストサイズで
  2. ひとまとめにする

 

このたび入会して初めて、公文式のプリントがあんなにも小さいのかと驚いたものです。子どもの体格にあった文具を使う、という方針にも目から鱗。いままで自宅で印刷したA4サイズの教材を与えておりまして、やりづらそうで続かなかったのですけど、原因は「体に合ってない」からなのですね、、よく考えられている。

 

そういったわけで公文式の「サイズ」は大事にしたいと思いまして、セリアでA5サイズのクリアケースを買いました。

宿題プリントと文房具はこんな感じにひとまとめ

f:id:tk_e:20221231151301j:image

こうまとめておくと、4歳の子のやる気があるときにサッと出して、終わったらバッと片付けられて良いです

宿題やろっか。うん。あれ?宿題のプリントどこ?えんぴつは?消しゴムは?と探し回る間に「もうやんない」となってしまうのをだいぶ回避できてます

 

バインダーやリングホルダーも良いでしょうけど、とにかく「サッ」と動かすにはケースにざっくり入れるのが良いようです。バインダーとかリングホルダーだとパチンパチンする必要があるのがひと手間かかっちゃいますし。

 

クリアケースだと見た目にもスッキリして「次に何をするか」が分かりやすいので、私以外の大人が宿題に付き添うにも難なしです。

 

100点がついたプリント(多分見返すこともないプリント)も同じケースで保管してますが、すぐいっぱいになりそう。100点プリントは紙袋か紙箱かに移そうかな

 

てなことをお話しました。ではでは。

 

---スポンサーリンク---