こんにちは/こんばんは #とにかじ のお時間ですよ。
キッチンと言えばガスコンロだったりしますが、なんと新居にはガスコンロがないんだよ。それでもサラダチキンが作れるのでメソッドを書いておく
「コンロ使わない」でもサラダチキン作れる
このところ多機能炊飯器 *1 でサラダチキン作ってます。
1. 鶏むね皮剥いで皮はオーブンへ
— とにかじ🎗 (@tonikaji_update) 2022年11月26日
2. キッチンバサミでザクザクやる
3. トレーの上で砂糖フリフリ塩パラパラ、なでなで
4. 耐熱のジップロックのバッグに入れる
5. 電気ケトルでお湯沸かしとく
6. 炊飯器にお湯入れつつむね肉入りジップロック投入
7. 浮いてきそうならお皿のせる
8. 保温(高)で1-2h
それで美味しいサラダチキン作れる
炊飯器以外にあったらいいのは耐熱のジップロックかアイラップでしょうか
ジップロック フリーザーバッグ シンプルモデル M 90枚入
鶏肉のサイズによってはSサイズでも大丈夫でしょうけど保険も兼ねてMサイズで。
むね肉一枚につき一袋です。
今回はむね肉を2枚調理したので1袋はすぐ食べ用。もう1袋は急速冷凍庫にインして来週食べる分にします。
そして剥いだ鶏皮はオーブンへ。
オーブンで適宜加熱しただけの鶏皮→細かめに切ってポン酢かける→うまい
— とにかじ🎗 (@tonikaji_update) 2022年11月26日
(元気があればネギも入れろ
鶏皮ポン酢大好きだ~
てなことをお話しました。ではでは。
楽天ROOMにもコレクション作ってます
キッチンしごとのTipsたくさん。#とにかじキッチン アーカイブ: